管理人@PC-KEIBA

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 91 - 105件目 (全497件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    yukiueda0101様

    ご質問ありがとうございます。
    管理人@PC-KEIBAです。

    > A5:SQL Mk-2 からapd_shisu_1テーブルの中身を見ると、過去に登録した指数の番号や名前が確認できますが、
    > 本ソフトの「外部指数設定一覧」には1行も表示されない状態となっております。

    apd_shisu_1 にレコードが存在すれば「外部指数設定一覧」に1行も表示されないことはありません。何かの間違いではありませんか?

    > これに関連してか、「レース集計検索条件 JRA」ウィンドウで指数Noを指定したシュミレーションが行えない状況です。

    関連はしてないです。単純に指定した指数Noが存在しないだけじゃありませんか?

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    yukiueda0101様

    ご返信いただき、ありがとうございます。
    無事に解決されたとのことで安心しました。

    また何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
    これにて本件はクローズとさせていただきます。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    yukiueda0101様

    ご質問ありがとうございます。
    管理人@PC-KEIBAです。

    > そのテーブルに一行もデータが追加されていない状態となってしまいました。
    > どのような原因が考えられますでしょうか?

    SELECT文で使ってるテーブルのどれかにデータが登録されてないんじゃないですか?
    あるいはマニュアルの手順が漏れてませんか?
    ご確認ください。

    SELECT文だけ実行して検索結果が返ってくれば、そのテーブルにデータが登録できます。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    kasiwareisoru2000様

    ご返信いただき、ありがとうございます。
    無事に解決されたとのことで安心しました。

    また何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
    これにて本件はクローズとさせていただきます。

    ※トピックのタイトルを変更させていただきました。
    修正前:自動投票の実行について
    修正後:自作プロシージャの不具合で自動投票が実行できない

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    > 「手動で」とは、targetからIPAT連携での馬券を行いました。

    それであれば手動で投票したレースは投票済みと判断されません。
    ウェブブラウザを使った場合でも同じです。

    何か他に質問があれば、お気軽にお知らせください。
    もしも解決されたら、ご返信いただけますと幸いです。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    追加の質問がないようですので、これにて本件はクローズとさせていただきます。

    返信先: レコード数の差異について #13649
    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    追加の質問がないようですので、これにて本件はクローズとさせていただきます。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    kasiwareisoru2000様

    ご質問ありがとうございます。
    管理人@PC-KEIBAです。

    質問内容を確認させていただきます。

    > 手動で馬券を購入していたのですが、手動で投票したレースは投票済みと判断されて自動投票は実行されないのでしょうか?

    「手動で」というのは、ウェブブラウザを使ってIPATの画面から馬券を購入したという意味でしょうか?

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    satorukibi様

    環境はAnacondaとか、列名を書き換えましたとか、記事に書いてないことはヤメてください。当方で作成したいくつかの説明変数を加えて、とかもダメです。
    自己解決できないのに、なぜそんなことするんですか?

    最初に、ソースコードのダウンロードをやり直し、サンプルのSQLをそのまま使って、lambdarank_train.csvを作成してください。
    記事の手順に従って、コマンドを一つずつ実行してください。

    その結果がどうなるか報告してください。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    お忙しいところ回答ありがとうございます。

    ご回答いただきましたように、
    そちらの解説の中で設定された目的変数と同じカラムを’target’という名前にして、
    さらに、レースIDを’queri_id’と名前を変更し、
    当方で作成したいくつかの説明変数を加えて
    そのCSVをlambdarank_train.csvとして作成します。

    これと、そちらからダウンロードしたlambdarank_train.pyの2つを
    C:ドライブ直下のpckeibaというフォルダに入れ、

    cd C:\pckeiba
    python lambdarank_train.py

    というコマンドを一つずつ実行します。
    これでいいのではないかと思ったのですが、
    Python
    と表示されるだけで、学習が始まりません。

    ご面倒をおかけいたしますが
    何が悪いのか教えていただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    satorukibi様

    ご質問ありがとうございます。
    管理人@PC-KEIBAです。

    お問い合わせの件について回答させていただきます。

    > ‘target’を’nyusen_juni’,’query_id’を’race_id’と書き換えました。

    書き換えずに実行してください。
    また、今後は記事の内容をしっかり確認した上で質問いただけると幸いです。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    kasiwareisoru2000様

    ご報告いただき、ありがとうございます。
    無事に解決されたとのことで安心しました。

    また何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
    これにて本件はクローズとさせていただきます。

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    kasiwareisoru2000様

    ご質問ありがとうございます。
    管理人@PC-KEIBAです。

    他のユーザー様からは同じ報告はありません。
    私のアカウントにも異常は見受けられません。

    システム側か?ユーザー側の問題か?
    原因不明のため、もうしばらく状況を観察させていただければと思います。

    最近、ウェブブラウザの設定を変更されたりしましたか?

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    無事に解決されたとのことで安心しました。
    提供した情報がお役立ちいただけたようで、私も嬉しく思います。

    また何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
    これにて本件はクローズとさせていただきます。

    ※トピックのタイトルを変更させていただきました。
    修正前:機械学習のさせ方について
    修正後:個別のレースごとに機械学習する方法

    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    管理人様

    返信ありがとうございます。お忙しいところ恐縮至極です。

    なるほど、ランキング学習がそれにあたるのですね。
    最初にランキング学習のところを読んで、次に他のところを読んだので、?という感じになっていました。
    この場合、

    group = df[‘query_id’].value_counts()

    とする指定がキモになるわけですね。

    非才につき、どこまでついていけるかわかりませんが、今回は大変勉強になりました。
    また質問させていただくことがあるかと思います。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

15件の投稿を表示中 - 91 - 105件目 (全497件中)