JRAコース別の払戻平均を比較

データ分析

久々に「データ分析」の記事を投稿します。「全国の競馬場の払戻平均を比較」の記事に訪問数が多く人気なので、今回は条件をもっと具体化してコース別に払戻平均を比較しました。払戻平均と出走頭数の平均は例によって「調和平均」を使います。

「調和平均」については「全国の競馬場の払戻平均を比較」の記事で解説しているので参考にして下さい。

このデータを見ながら穴狙いの人は払戻平均が高い条件のレースを選んで馬券を買うと良いでしょう。

集計期間は2016年~2020年の5年間で、レース数が100件以上のコースでフィルタしています。集計結果のデータ数が多く読みにくくなるので、馬券売上のベスト3「馬連・3連複・3連単」、3連単の払戻平均ベスト10まで、芝・ダートの順に掲載しています。

この記事のデータ作成に使用したSQLを有料会員に公開しています。このSQLでは障害競走も含む全てのコースと全ての式別についてデータ作成できます。

JRAコース別の払戻平均ランキング(3連単)芝

競馬場名トラック距離レース数出走頭数馬連3連複3連単
新潟芝(直)1000126162059539226322
福島1200277141700416520795
福島2000127131424365117904
京都1200136131568342016904
中山芝(外)1200184141351344715185
新潟1400111151465365314947
福島1800151131419327214817
中京1400146141489348514344
中京2000180131264254813015
阪神1200131121307284712853

芝の3連単ランキング1位はブッチギリで新潟芝(直)1000m。出走頭数の多さ(組み合わせ数が多い)も影響してるんでしょうが。芝ベスト10のうち、ローカル競馬場のコースが7つ、中央4場のコースが3つ。中央4場はいずれも芝1200m。福島はデータ数が100件未満で除外した芝2600m以外のコース(芝1200m・芝1800m・芝2000m)全てがベスト10にランクイン。そして福島でも芝1200mの払戻平均が最高。

JRAコース別の払戻平均ランキング(3連単)ダート

競馬場名トラック距離レース数出走頭数馬連3連複3連単
中京1200162151273411418518
中京1400225151338350517532
東京1400474151407333616004
福島1150176151407346115494
新潟1200300141400320515421
小倉1700281141401330015196
京都1400353141370321915135
阪神1400390141328315114501
福島1700299141400301813981
小倉1000130131377304913927

ダートの3連単ランキングも、やはりローカル競馬場の短距離戦が上位を席巻。その中で中京が2位まで独占。中京の馬連は比較的安いのに3連単でワンツーということは3着がヒモ荒れしやすいのか?

芝もダートも総じて短距離戦の払戻平均が高い傾向にあります。短距離戦は特にコースによる枠順の有利不利、多頭数でのポジション争い、出遅れなど運頼みで博打的な要素がレース結果に大きく影響を与えやすいんでしょう。

最後に。この記事のデータ作成に使用したSQLを有料会員に公開しています。ユーザーがカスタマイズして利用することも可能ですし、SQLを学習したい方の参考にもなります。なお今回、集計結果は1つのSQLでまとめて出力することも可能ですが、あまりにもSQLが長くなるので式別ごとにファイルを分割しました。この記事の集計結果はそれぞれをエクセルでまとめたものです。

SQLファイルのダウンロードと使い方

残りのコンテンツを表示するには、ログインする必要があります。 . 会員について

コメント

タイトルとURLをコピーしました