ゲート入りの順番データ分析

データ分析

この記事では「ゲート入りの順番データを作成するプロシージャ」で作成したデータを使って、ゲート入りの順番がレース結果に影響を及ぼすのか?を検証します。プロシージャの記事でも書きましたがゲート入りの順番には決まりがあり、基本的に奇数馬番→偶数馬番→最後に大外枠、の順番です。その着回数と回収率がどうなるのか、次の条件で集計してみました。

  • JRA 2015年~2019年
  • 未勝利戦(芝・ダート・障害)
  • ゲート入り昇順または降順でグループ化

この条件にした理由は、未勝利戦は精神的に未熟な馬が多く、ゲート内で待たされストレスを受ける先入れ奇数馬番は不利、という仮定で、今回のテーマで良い数字を出したかったからです。6位以下のデータはあまり意味が無いので載せません。対象となったレースは6156件。結果はこちら。後入れ、先入れを比較するために降順、昇順(後入れ、先入れ)の順に載せてます。

ランキング降順 1着回数 2着回数 3着回数 出現数 単勝回収率 馬連回収率 3連複回収率
1 419 449 391 6156 69 57 44
2 441 436 429 6156 81 62 54
3 469 426 437 6156 101 62 44
4 465 428 467 6156 77 61 54
5 454 417 373 6156 79 53 45
↑未勝利戦 ゲート入り降順(後入れ)

ランキング昇順 1着回数 2着回数 3着回数 出現数 単勝回収率 馬連回収率 3連複回収率
1 381 405 459 6156 51 51 46
2 409 452 469 6156 55 51 39
3 424 439 451 6156 69 60 52
4 434 413 434 6156 64 47 41
5 425 409 425 6156 75 63 46
↑未勝利戦 ゲート入り昇順(先入れ)

着回数においても回収率においても、未勝利戦では大外枠と後入れの偶数馬番が有利という結果になりました。特に単勝回収率で差が現れてます。つまり、後入れの馬は大方が見る実力よりも好走している証拠です。

オマケで未勝利戦とは対照的な、次の条件でも集計してみました。

  • JRA 2015年~2019年
  • 重賞競走(平地)18頭立て
  • ゲート入り昇順でグループ化

対象となったレースは135件。結果はこちら。

ランキング昇順 1着回数 2着回数 3着回数 出現数 単勝回収率 馬連回収率 3連複回収率
1 10 7 7 135 217 66 23
2 8 7 5 135 28 56 71
3 9 5 2 135 55 42 170
4 5 13 16 135 20 64 279
5 4 10 6 135 45 40 43

こちらは未勝利戦とは逆に、先入れの奇数馬番が圧倒的有利という結果に。これは重賞競走に出走できるレベルの馬は、先入れの不利などモノともせずフルゲートで内枠経済コースの恩恵を受けている。あるいは、先入れのストレスで闘争心にスイッチが入り実力以上に好走する馬がいる。などと、個人的に考えます。しかしデータ数が少なく式別で数字にムラがありすぎアテにできませんが…。馬券を買う際の参考にしてください。

「馬連回収率」とは馬連を総流しで買い続けた場合の数字です。つまり、その馬が2着以内に入れば馬券は的中っていう計算です。「3連複回収率」も馬連と同じ、総流しで買い続けてその馬が3着以内なら的中です。経験的に連勝式の回収率は、還元率を超えていれば「買い」のパターンです。JRA馬連なら77.5%以上といったように。なぜなら総流しで馬券を毎回買うことなんて現実的にありませんから。見込みのある実力馬だけに相手を絞って買いますよね?

最後に。この記事のデータ作成に使用したSQLを有料会員に公開しています。ユーザーがカスタマイズして利用することも可能ですし、SQLを学習したい方の参考にもなります。

SQLファイルのダウンロードと使い方

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について