フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
管理人@PC-KEIBA
キーマスターsirokuma_sirokuma様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。次のマニュアルを参考にしてください。
■外部指数ファイルを登録する
https://pc-keiba.com/wp/shisufile-toroku/管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
詳細なご報告ありがとうございました。
Ver.5.0.5.0は最近追加したPythonデータ登録画面に対する修正のみです。
私自身が自動投票してるにおいても、何ら不具合は生じてません。また、本フォーラムのreal0519様の書き込みで気になった点を。
今後、real0519様が自動投票の開発を進めて行く上で特に次の点に注意してください。
↓↓↓
(jv、nv、ap)で始まる名前のオブジェクトは「PC-KEIBA Database」のシステムに必須のオブジェクトです。なので、イジったり変更したりは絶対しないでください。見るだけなら大丈夫ですが。
自作プロシージャで自動投票する場合においては、例外的にイジる必要がある「ap」のオブジェクトもあります。それは、この先の【弐ノ型】【参ノ型】で説明します。※上記は、次のマニュアルから抜粋。
■オブジェクトのネーミングルール
https://pc-keiba.com/wp/naming-rules/また何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
これにて本件はクローズさせていただきます。管理人@PC-KEIBA
キーマスター無事に解決されたとのことで安心しました。
ご報告いただいたことでソフトの品質向上になりました。
ありがとうございます!!また何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
これにて本件はクローズさせていただきます。管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。こちらはJRA開催日の明日に確認させていただきます。
しばらくお待ちください。管理人@PC-KEIBA
キーマスターtkhknkym様
ご報告ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。ご指摘の通り、予測データの1行が正しく登録できてませんでした。
最新版のVer.5.0.5.0で対応しました。お手数ですが、ご確認をお願いします。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターご返信ありがとうございます。
慣れればSQLは楽勝です。また何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
これにて本件はクローズさせていただきます。※トピックのタイトルを変更させていただきました。
修正前:リーディングについて
修正後:リーディング画面のデータをSQLで作るには管理人@PC-KEIBA
キーマスターご返信ありがとうございます。
無事に解決されたとのことで安心しました。また何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
これにて本件はクローズさせていただきます。※トピックのタイトルを変更させていただきました。
修正前:jvd_hrのharaimodoshi_fukusho_1bが数字化できない
修正後:jvd_hrのharaimodoshi_fukusho_1bを数値化できない管理人@PC-KEIBA
キーマスターありがとうございます。朝からググって こんなふうなのはあったような気がしましたが、意味がわからず、結局できませんでした。
おかげで解決することができました。感謝感激です。
回答の意味がわかるように もっと勉強します。ありがとうございました。管理人@PC-KEIBA
キーマスターsatorukibi様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。エラーメッセージをググれば解決策は出てきます。
ググれば分かることは、基本的にご自身で解決していただくようお願いしていますが、有料会員様なので今回は特別です。to_number関数は数字以外の値を数値型に変換できません。
したがって正規表現とCASE式を組み合わせて、数値の場合だけto_numberを使えばOKです。SELECT
CASE WHEN haraimodoshi_fukusho_1b ~ ‘[0-9]’ THEN to_number(haraimodoshi_fukusho_1b, ‘999999999’) END AS haraimodoshi_fukusho_1b
FROM
jvd_hr※CASEからFROMの前まで1行です。長すぎて勝手に改行されてしまってます。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
有料会員のご登録ありがとうございます。
またご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
これにて本件はクローズさせていただきます。管理人@PC-KEIBA
キーマスターrasupy様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。レース集計画面にSQLを出力する機能があるので、種牡馬・騎手などを集計項目にしてSQLを出力する。
そのSQLをテンプレートにして、賞金の項目を足したら良いと思います。管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
> 過去のレース結果をもとに『シミュレーション』する機能は『PC-KEIBA Database』には有料・無料問わず存在しないという認識で合っておりますでしょうか。
それは、考え方と使い方次第です。
「カスタム処理B」を使ったことのない無料会員様が「カスタム処理B」で何をやりたいのか分かりませんが、「カスタム処理B」の結果をあらかじめ外部指数に反映させておいてシミュレーション実行すれば良いだけではないでしょうか?
あるいは同じロジックで購入馬券を抽出する他のソフトを使えば良いだけではないでしょうか?
管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
「カスタム処理B」は自動投票の話であって「シミュレーション実行」のマニュアルに一度も出てきてないですよね?
「シミュレーション実行」でユーザーがプログラミングする必要はありません。管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
すみません、前回の質問を聞き取り間違えてました。
改めて回答します。> 無料会員でも利用可能な『シミュレーション実行』機能が有料会員のみ利用できる『自動投票』機能とフローチャートが同じかどうかになります。
フローチャートは同じではありません。
そもそも「シミュレーション実行」と「自動投票」は目的が違います。
app_custom_procedureは「自動投票」のためのものです。
「シミュレーション実行」のマニュアルにapp_custom_procedureの話なんか一度も出てきてないですよね?管理人@PC-KEIBA
キーマスターreal0519様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。以下、回答します。
■『シミュレーション実行』機能と『自動投票』機能のフローチャート上の違いは『カスタム処理B』のステップより後のステップが有るか無いかのみでしょうか。
こちらは以下のマニュアルに書いてます。
・自動投票を実行する(テスト)
→自動投票の実行(テスト)テストと本番の違いは「KSC投票プラグイン」または「UmaConn」が投票を実行する(本番)、しない(テスト)の違いだけです。
■有料会員後に利用できる『自動投票』機能では自動投票起動より前に『外部指数』を用意する必要はありますでしょうか。
こちらは以下のマニュアルに書いてます。
・自動投票の作り方【弐ノ型】
→【弐ノ型】自作プロシージャで指数データを登録する・自動投票の作り方【参ノ型】
→「カスタム処理A」で「カスタム処理B」用のダミー指数を登録する上記の2つををしっかり読んでいただくと分かると思います。
■『シミュレーション実行』機能を利用した際に買い目や投票金額の参照や回収率計算に利用されているのは「apd_kaime_sim_2」テーブルでしょうか。
「apd_kaime_sim_2」テーブルだけではありません。その他のテーブルも使って集計しています。
■『データベースSQLファイル実行』機能は『A5:SQL Mk-2』などで直接データベースにプロシージャを登録していれば利用する必要はないでしょうか。
「データベースSQLファイル実行」に出番がなければ使う必要はありません。ユーザー次第です。
-
投稿者投稿