フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
管理人@PC-KEIBA
キーマスターtako-様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。次のマニュアルにある動作環境を満たしているか確認してください。
■動作環境のチェック
https://pc-keiba.com/wp/environment/Mac で Windows を使ってるということはありませんか?
管理人@PC-KEIBA
キーマスターtk11様
管理人@PC-KEIBAです。
ご返信いただきありがとうございます。またご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターtk11様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。レース集計画面で複勝オッズ(下限)を取得することは出来ませんが、次の記事のプロシージャを使ってSQLを作成すれば実現可能です。
■オッズの文字列を組番単位に展開するプロシージャ
https://pc-keiba.com/wp/myp_odds/上記の「myd_odds_fukusho」テーブルと、
レース集計画面のSQLファイル出力にある「jvd_se」テーブルを、それぞれのキーkaisai_nen
kaisai_tsukihi
keibajo_code
race_bango
umabanで紐づければOKです。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターmakironbao様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。無事解決できたとのことで安心しました。
またご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。本件はブラウザを介した機能なので原因は特定できませんが、今後も一時的なエラーが発生する可能性もあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターそれでは本件はクローズとさせていただきます。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターtiktan様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。これはJRA-VANが1分おきのオッズを配信しているかどうかであって、ソフト(PC-KEIBA Database)の仕様ではありません。
それと前回の取得、例えば“09051627”が処理中の場合は“09051628”を処理できません。
・ユーザーが高性能なパソコンと回線を使う
・不要な速報系データを取得しない設定にする
などで対応すれば実現できるかもしれません。
※何よりもJRA-VANが1分おきのオッズを配信していることが前提ですが。管理人@PC-KEIBA
キーマスターそれでは本件はクローズとさせていただきます。
管理人@PC-KEIBA
キーマスター時系列オッズ登録は有料会員限定の機能となりました。
■時系列オッズを登録する
https://pc-keiba.com/wp/jikeiretsu-odds/有料会員については「会員について」のマニュアルで解説しているので参考にして下さい。
■会員について
https://pc-keiba.com/wp/membership-join/管理人@PC-KEIBA
キーマスターそれでは本件はクローズとさせていただきます。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターtiktan様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。速報系データのアップデートとは、どの画面からですか?こちらで確認したところ今まで通り、問題なく機能しているのですが。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターloud様
ご報告ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。ご指摘のとおり、払戻に購入金額を反映してませんでした。最新版のVer.5.0.2.5で修正したのでご確認ください。
ご報告に貴重なお時間を割いていただき申し訳ございません。ありがとうございました。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターそれでは本件はクローズとさせていただきます。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターmakironbao様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。ローカルであろうがサーバーであろうが「データベース設定」画面の項目が揃ってればどこでも接続できます。問題はPostgreSQLのバージョンと思われます。マニュアルにも書きましたが動作確認できているのは「Version 11.x」だけです。ご確認をお願いします。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターtiktan様
ご質問ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。・RPAを導入する。
・TeamViewerを導入する。いずれかで実現できるのでは。ご存知なければググってください。
管理人@PC-KEIBA
キーマスターHokke7777様
ご意見ありがとうございます。
管理人@PC-KEIBAです。過去にその機能を実装→テストしたのですが、現在のJV-Link仕様でメッセージボックスが表示されると呼び出し側(PC-KEIBA Database)が制御不能となり公開を見合わせています。この問題を解決するため、昨年7月に「JV-Link質問箱」に改善を要求したのですが未だ対応してもらってません。
http://forum.jra-van.ne.jp/cgi-bin/datalab/bbsjvlink/datalabbbs.cgi?mode=allread&no=6633&page=20&list=treeHokke7777様からも、このスレッドへ追記して要求してもらえませんか(笑)
-
投稿者投稿