お知らせ

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.4 を公開しました

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.4 概要JV-LinkとUmaConnのメッセージを分離■新規インストールの方はこちら■アップデートの方はこちら
データ分析

コンピ指数別データ分析

コンピ指数別データ分析先日投稿した「コンピ指数順位別データ分析」が好評だったため、今回は「指数別」のデータ分析をさらに深掘りして行います。今回の目的は、コンピ指数ごとの単勝払戻の平均値を明らかにすることですが、勝率と回収率も併せて集計します...
お知らせ

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.3 を公開しました

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.3 概要「馬毎払戻過去走データ」のダウンロード時に発生するバグを修正「同重賞レース一覧」画面の「競走名」表示時のバグを修正データの読み込み中はControlBoxを使用不可に修整フォー...
お知らせ

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.2 を公開しました

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.2 概要条件クラスのレース名称変更対応(500万→1勝クラス)地区限定重賞(地方競馬)の名称表示対応(S1, KJ1 など)騎手見習コード追加対応(★4Kg減)■新規インストールの方は...
データ分析

前走後半3Fランキング別データ分析

この記事は、YouTubeでもご覧いただけます。映像とナレーションで内容がよりわかりやすく解説されているので、ぜひ以下のリンクからご覧ください。■前走後半3Fランキングが示す勝利のサイン前走後半3Fランキング別データ分析この記事では、「PC...
データ分析

負担重量ランキング別データ分析

この記事は、「負担重量」(いわゆる斤量)がテーマのデータ分析です。同じ負担重量でも、体の大きな馬と小さな馬では負担の度合いが異なりますよね?そうした馬体重に対する負担重量の比率(負担重量÷馬体重)で分析します。「負担重量ランキング(順位)デ...
データ分析

馬体重ランキング別データ分析

この記事は「馬体重」がテーマのデータ分析です。巷でやってる「460~479kg」とか絶対的な馬体重でデータ分析しても、あまり意味が無いと私は思ってます。なぜなら同じ条件に該当する馬が同じレースに何頭か出走したら、その馬どうしで星の潰しあいを...
プログラミング

負担重量ランキング(順位)データを作成するプロシージャ

レース単位で見た相対的な負担重量ランキング(順位)データを、次のようなテーブルに作成するプロシージャです。昇順、降順のランキングを作成します。正確には馬体重に対する負担重量の比率ランキングです。地方競馬DATAの「ばんえい」まで全競馬場に対...
データ分析

コンピ指数順位別データ分析

コンピ指数順位別データ分析コンピ指数の「順位」による勝率と回収率を確かめるために、コンピ指数が提供されている2007年から現在(2024年8月)までのJRA全レースを使って調べました。コンピ指数は、日刊スポーツが独自に算出した馬の能力指数で...
お知らせ

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.1 を公開しました

PC-KEIBA Database Ver.5.0.0.1 概要「レース結果」画面に枠単の払戻を追加「外部指数ファイル登録」画面の保存先フォルダの初期値を修整「コンピ指数ダウンロード」画面の保存先フォルダの初期値を修整「コンピ指数ダウンロー...