自動投票の作り方【肆ノ型】について

ホーム PC-KEIBA フォーラム PC-KEIBAに関するご質問・ご意見フォーラム 自動投票の作り方【肆ノ型】について

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #21484
    sosuke
    参加者

    自動投票についての質問です。「自動投票設定Python」で設定した、予測データテーブルにうまくデータが入りません。ここで自動作成されるテーブルにレコードを作成するための、予測Pythonファイルが出力するcsvのカラム名の条件について教えていただきたいです。
    現在用いているモデルは、二値分類(binary)です。
    「LightGBMによるAI競馬予想(二値分類)」に書いてある予測Pythonファイルをもとに、レースID(※1)_pred.csv (予測値)
    レースID(※1)_prob.csv (確率) の2ファイルが作成されるようにしているのですが、うまく登録されません。
    ご回答頂けましたら幸いです。

    #21490
    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    sosuke様

    ご質問ありがとうございます。
    管理人@PC-KEIBAです。

    データが入っていないのではなく、テーブルにデータを作成するためのSELECT文が、そもそも目的のデータを正しく返せているかをご確認ください。

    #21723
    sosuke
    参加者

    ご返信ありがとうございます。

    カスタム処理Aのためのセレクト文自体は、問題はないと思います。

    カスタム処理Cのための出馬表データ作成まではうまくいきます(テーブルがソフトにより作成されます)。

    しかし、「自動投票設定Python」で登録したpred.pyのファイルがうまく実行されません。

    レースID(※1)_pred.csv (予測値)
    レースID(※1)_prob.csv (確率)

    のファイルができません。

    pred.pyがうまく実行するために留意したらよい点がありましたら教えていただきたいです。

    また、この自身で作成したpred.pyに個別に出馬表のデータ(カスタム処理Cでテーブルに登録されたものと同じ)を与えたところ、レースID(※1)_pred.csv (予測値)
    レースID(※1)_prob.csv (確率) のファイルはいずれも作成されました。

    よろしくお願いいたします。

    #21725
    管理人@PC-KEIBA管理人@PC-KEIBA
    キーマスター

    > また、この自身で作成したpred.pyに個別に出馬表のデータ(カスタム処理Cでテーブルに登録されたものと同じ)を与えたところ、レースID(※1)_pred.csv (予測値)
    > レースID(※1)_prob.csv (確率) のファイルはいずれも作成されました。

    サンプルのpred.pyに問題がないことから、ご自身の pred.py 側に原因がある可能性が高いと思われます。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。