データ分析データマイニング(走破タイム型)データ分析 この記事はJRA-VAN「データマイニング(走破タイム型)」がテーマのデータ分析です。ここでいうデータマイニングとは、レース結果を予測するために出走馬を評価するJRA-VANの数値を指します。その着回数と回収率がどうなるのか、次の条件で集...2020.09.18データ分析
データ分析連勝馬を単勝人気順別にデータ分析 この記事は「連勝馬」がテーマのデータ分析です。前回の記事「単勝人気順別データ分析」を、さらに2走前と前走が1着で連勝中の馬に絞り込んで分析します。その着回数と回収率がどうなるのか、次の条件で集計してみました。 JRA 2014年~2...2020.09.16データ分析
データ分析単勝人気順別データ分析 この記事は「単勝人気順」がテーマのデータ分析です。目新しさのない内容ですが、あえてやってみます。その着回数と回収率がどうなるのか、次の条件で集計してみました。 JRA 2014年~2019年重賞競走(平地)とリステッド競走 こ...2020.09.15データ分析
データ分析前走単勝人気順別データ分析 この記事は「前走単勝人気順」がテーマのデータ分析です。前走は1番人気だったけど負けてしまい、今回は人気が落ちてるってパターンはよくありますよね?その着回数と回収率がどうなるのか、次の条件で集計してみました。 JRA 2014年~20...2020.09.14データ分析
データ分析前走着順別データ分析 この記事は新聞の馬柱でも注目度が高い「前走着順」がテーマのデータ分析です。その着回数と回収率がどうなるのか、次の条件で集計してみました。 JRA 2014年~2019年重賞競走(平地)とリステッド競走2歳戦を除く この条件にし...2020.09.13データ分析
プログラミングオッズの文字列を組番単位に展開するプロシージャ JV-Dataオッズの連続した文字列を、次のような組番単位のテーブルに展開するプロシージャです。 JRAの全式別に加え、地方競馬DATAの枠単まで対応しています。SQLファイルはテーブル作成とプロシージャ作成のセットです。P...2020.09.06プログラミング
プログラミングコード変換関数 JV-Data仕様書の「コード表」に記載されている全コード(21種類)の変換関数です。用途に応じて2パターン作ってるやつもあります。ユーザーがカスタマイズして利用することも可能ですし、PostgreSQLで関数を自作したい場合の参考にもな...2020.09.06プログラミング
プログラミングSELECT文の基本 この記事では競馬予想の基本である基準タイムを作りながら、SQLの基本であるSELECT文を学習します。いきなり完成品を見せるのではなく、SELECT文を書くための順序と考え方を学ぶため、1つずつステップを踏みながら作ります。2020.08.30プログラミング